[生命科学研究部門] 助教公募(任期付)(締切:2018年1月31日)
筑波大学計算科学研究センターでは,下記の要領で専任教員を公募すること になりました。つきましては,貴機関関係各位にご周知頂くとともに, ご応募ならびに適任者のご推薦方よろしくお願い申し上げます。 公募人員:助教(任期付)1名 所属組織:筑波大学計算科学研究センター 専門分野:分子シミュレーション、あるいは第一原理計算を用いた生体内 分子の機能メカニズムの解明とその基礎医学への展開。...
View Article計算メディカルサイエンス キックオフシンポジウム
– 医学分野と計算科学分野の連携による医療技術の開拓 – 開催案内 タイトル 計算メディカルサイエンス キックオフシンポジウム 主催 筑波大学 計算科学研究センター 日時 平成30年2月26日(月) 10:00~17:00 会場 筑波大学 計算科学研究センター 国際ワークショップ室 参加費 無料 アクセス 筑波大学までのアクセス / CCSアクセスマップ 問い合わせ シンポジウム問い合わせ窓口...
View Article平成29年度 年次報告会(2018年2月27日)
日時:2018年2月27日(火) 9:00~18:00 会場:筑波大学計算科学研究センター1F 国際ワークショップ室 計算科学研究センター 平成29年度年次報告会を行います。 どなたでもご参加いただける公開の報告会ですので、ご興味のある方はご参加ください。 プログラム (*は研究部門長・分野リーダー) セッション1(9:00~10:15 座長:吉川耕司) 9:00 橋本幸男(原子核物理研究部門)...
View Article保護中: International Workshop on FPGA for HPC (IWFH)
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
View Articleプレスリリース:日欧共同研究開発プロジェクト「BigClouT」の つくば市における実証実験の実施について
NTT東日本と筑波大学は、11月1日よりつくば市において、「スマートシティにおける市民の影響力を拡張するビッグデータ・クラウド・IoT融合基盤技術」を活用し、訪日外国人へのサービス向上のための実証実験を実施します。 詳しくはこちらをご覧ください。
View ArticleInternational Workshop on FPGA for HPC (IWFH)
Dates and Venues / Registration / Program / Access information Date & Venue Date: March 12th (Monday), 2018 Venue: Akihabara, Tokyo, Japan; Akihabara Convention Hall:...
View Article公募:助教(3DCGバーチャル手術分野 任期付)(締切:2018年3月2日)
公募人員:助教(任期付)1名 所属組織:筑波大学計算科学研究センター 専門分野:3次元医療画像処理、医療現場における拡張現実提示に関する研究 筑波大学計算科学研究センターでは、物理学・化学・生物学などの基礎科学、および、計算シミュレーション技術を用いて医学分野と連携し、計算科学による医療技術を開拓する「計算メディカルサイエンス推進事業」を創始することになりました。...
View Article【受賞】原田隆平研究員が第67回日本化学会進歩賞を受賞
原田隆平研究員(日本学術振興会特別研究員・筑波大学計算科学研究センター 生命機能分野)が、第67回日本化学会進歩賞を受賞しました。3月に行われる化学会で受賞講演が行われる予定です。 受賞テーマ: 「タンパク質の機能発現メカニズムを解明する分子混雑シミュレーション手法およびカスケード型超並列シミュレーション手法の開発」 受賞概要: 原田氏は分子混雑シミュレーションを実現し,...
View Article[高性能計算システム研究部門]准教授または助教公募(締切:2018年5月31日)
募集人員:准教授または助教1名(助教の場合はテニュアトラック) 専門分野:HPC・ビッグデータ・AIにおけるシステムソフトウェア 職務内容:...
View ArticleCall for Associate Professor or Tenure-Track Assistant Professor Position...
Deadline for Applications: May 31, 2018 Center for Computational Sciences, University of Tsukuba is inviting applications for an Associate Professor or a Tenure-Track Assistant Professor. Our program...
View ArticleJAPAN-KOREA HPC WINTER SCHOOL 2018.2.20-22
Date: February 20th (Tue) – 22nd (Thu), 2018 Venue: International Workshop Room, Center for Computational Sciences, University of Tsukuba 1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8577 Japan...
View Article筑波大学2017 BEST FACULTY MEMBER表彰式(2/19)
計算科学研究センター 量子物性研究部門の矢花 一浩教授、高性能計算システム研究部門の櫻井 鉄也教授(共同研究員)が、筑波大学2017 BEST FACULTY MEMBERに選ばれました。 日 時: 2月19日(月)14:00-17:00 配信会場: 中央図書館本館2階チャットフレームC アクセス 次 第: 14:00-14:30 表彰式 14:30-17:00 表彰された教員による講演...
View Article公募:常勤研究員(睡眠データ解析・応用) (締め切り 3月16日)
1.募集人員: 研究員(常勤)1名 2.研究分野: 生体データ解析,睡眠計測・分析,睡眠ビッグデータ利活用に関する研究開発 3.職務内容: 筑波大学計算科学研究センターでは,計算メディカルサイエンス推進事業の一環として,筑波大 学国際統合睡眠医科学研究機構等と連携して,睡眠ビッグデータ解析・自動診断の研究を進めて...
View ArticleIWFH Abstract
Bio: Andrew Putnam is a Principal Hardware Development Engineer in a collaboration between Microsoft Azure and Microsoft AI & Research. He is currently leading the Azure SmartNIC FPGA team, which...
View ArticleCCS – LBNL Collaborative Workshop 2018
Date: March 5th (Mon) – 6th (Tue), 2018 Venue: International Workshop Room, Center for Computational Sciences, University of Tsukuba DAY-1 (March 5th) 09:30-09:35 Welcome Address (Masayuki Umemura,...
View Article平成30年度学際共同利用プログラム ヒアリング
平成30年度学際共同利用プログラム申請者のヒアリングが、以下の通り開催されます。 日時:3月2日(金)13:00-18:00 場所:計算科学研究センター 会議室A 詳細は以下URLをご覧ください。 https://project.ccs.tsukuba.ac.jp/event/13/timetable/#20180302.detailed
View Article大規模一般利用の募集
筑波大学計算科学研究センターでは、2014 年 4 月より運用を開始した COMA(PAX-IX、メニーコア実験クラスタ、ピーク性能 1PFLOPS)及び 2016 年 12 月より運用を開始した高性能メニーコアクラスタ Oakforest-PACS(Intel Xeon Phi、ピーク性能 25PFLOPS)の 2 台のスーパーコンピュータを運用しております。 COMAは Intel...
View Article【受賞】宍戸助教が Best Poster Award – 1st Place を受賞
3/15に開催された「CREST 知的情報処理 H29年度第二回領域会議」において、計算メディア分野の宍戸英彦助教が Best Poster Award – 1st Place を受賞しました。
View Article[Award] Assistant Professor Shishido received the Best Poster Award – 1st Place
Assistant Professor Shishido received the Best Poster Award – 1st Place on The 2nd CREST Research Area Meeting 2017: Intelligent Information Processing Systems Creating Co-Experience Knowledge and...
View Article2018年度計算科学研究センター一般公開を4月21日(土)に開催します。
2018年度 一般公開「スーパーコンピュータを見に行こう!」 2018年度計算科学研究センター一般公開を、2018年4月21日(土)に開催いたします。 今年は、スーパーコンピュータ「COMA」の見学のほか、センター教員の小泉裕康先生による講演「量子コンピュータって何?何はともあれ使ってみましょう。」を開催いたします。 予約等は不要です。直接会場までお越しください。...
View Article